アピールポイント

福岡県信用組合の強みや地域貢献活動、
会員様に提供するサービスの特色をご紹介します。

SHINKUMI
3つの強み

わたしたちは、安心と信頼で応える

定期預金専門金融機関

銀行などが投資信託、年金保険、ヘッジなし外貨預金など運用商品を取扱うなか、当組合は元本保証のない商品に不安を感じているお客さまや運用商品のセールスが煩わしいと感じているお客さまに、通常金利での定期預金商品のみならず、夏と冬のキャンペーン定期、プレシルバー・シルバー向け定期、退職金定期、相続定期など様々な金利上乗せ商品をラインアップし、大切なお金を元本保証でお預かりする「安心の定期預金専門金融機関」です。

金利上乗せ定期預金について

わたしたちは、シルバー層に信頼が厚い

年金に詳しい金融機関

年金専門職員による個別相談会を始めとしてお客さまそれぞれの相談に一つ一つ応えていく信頼感抜群の「しんくみ」です。
また当信組は年金予約時、そして年金をお受取りいただく度にお客さまへの感謝の気持ちとして、ささやかなプレゼントをご用意しております。そして皆様のご来店が当組合職員との温かい楽しいひとときなるようにホスピタリティに万全を期します。
加えて定期預金も満足度の高い3商品をご用意しており、私どもは文字通りシルバーライフをサポートさせていただく、安心の金融機関です。

しんくみの年金受取りサービス

わたしたちは、融資に丁寧な

不動産に強い金融機関

当組合はお客さまに可能な限り無理のないキャッシュフローが実現できるようなお借入れ期間をご提示し、期間メリットをご享受いただく計画の作成をお手伝いする不動産情報に精通したプロ集団による万全の体制を整えております。
また充実の商品ラインアップによりマイホームを持つ夢の実現に向けてもお手伝いしてまいります。
法人のお客さまも個人のお客さまも他金融機関では実現できなかった計画について再申込いわゆるリトライできる体制にも万全を期しておりますので、気軽にご相談ください。

事業用不動産について 住宅・リフォームローンについて

経営理念

お客さまと共に栄え、
地域の皆様に愛される

私たちは、『お客さまと共に栄え、地域の皆様に愛される』をモットーに、
互いに助け合い共に向上する「相互扶助の精神」に則り、
組合員をはじめとするお客さまの繁栄に奉仕し、地域社会の発展に貢献するとともに、
健全経営に徹してまいります。

経営姿勢

組合概要

名称
福岡県信用組合(略称:しんくみ)
理事長
吉丸 秀利
所在地
〒810-0042
福岡県福岡市中央区赤坂1-10-17 (しんくみ赤坂ビル3階)
創立
昭和32年4月
出資金
2,374百万円(2025年3月末現在)
店舗数
福岡県内 39店舗(2025年3月末現在)
預金量
3,403億33百万円(2025年3月末現在)
組合員数
75,224名(2025年3月末現在)

組合沿革

平成30年 12月
福岡県中央信用組合を存続組合として、福岡県南部信用組合およびとびうめ信用組合の3組合が対等合併し、福岡県信用組合と改称
令和元年 12月
福間支店新築
令和2年 1月
小郡東支店を小郡支店に統合
令和2年 8月
箱崎営業部新築
令和2年 9月
春日支店を雑餉隈支店に、国分支店を久留米営業部に、津福支店を筑邦西支店に統合
令和2年 11月
草野支店を善導寺支店に、南町支店を荒木支店に、山川支店を瀬高支店に統合
令和3年 9月
企業への知的財産権活用支援を目的に、MATSUO知財総合事務所と業務提携
令和3年 11月
古賀支店と和白出張所を新宮支店に統合
令和4年 1月
SDGsに向けた取組みを宣言
令和4年 8月
小郡市と包括連携協定を締結
令和4年 9月
日本政策金融公庫と事業承継支援に関する連携協定を締結
令和4年 10月
大橋支店新築
令和4年 10月
大刀洗町と包括連携協定を締結
令和4年 11月
Instagram(インスタグラム)開設
令和5年 10月
城島支店を三潴支店に統合
令和7年 1月
高田支店、大牟田支店を統合し、ありあけ支店新築

信用組合とは

「中小企業等協同組合法」を根拠法とする金融機関で、協同組合組織による組合員の相互扶助を目的とした金融機関です。銀行は株式会社組織であって、制度の本質上資本金や地域等に関係なく取引できますが、信用組合は原則として中小企業や勤労者など中小企業等協同組合法に定められた一定の資格のある者(組合員)によって組織され、これらの方々を対象として取引をしています。
なお、個人ローン、預金、為替等については組合員以外の方もご利用いただけます。

組合員について

当組合のお客さまで出資金をお持ちの方を組合員と称しております。
組合員は当組合の営業地区内に居住する方、または同地区内において事業を行う中小企業、小規模の事業者(一部制限あり)および勤労に従事する方が対象となります。
出資額は定款上1口1,000円と定められております。
この出資金は預金とは異なり預金保険の対象にはなっておりませんが、事業年度ごとに当組合の事業成績に応じて配当金が支払われます。詳しいことは、最寄りの営業店でお尋ねください。

福岡県信用組合SDGs宣言

私たち福岡県信用組合は、地域の発展に貢献するコミュニティバンクとして、お客さまの視点に立った金融サービスに努め、地域の皆さまと一体となって発展していくことを目指しております。 国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)は、まさに当組合が目指すべき姿(目標)と相通ずる部分が多くあると考えており、今後も事業活動を通じて地域社会の発展ならびに持続可能な社会の実現に努めてまいります。


福岡県信用組合
理事長 吉丸 秀利

福岡県信用組合SDGsの
取り組み

  1. 地域社会の活性化への取組み

    • 個人事業者および中小企業の創業、新事業支援
    • 個人事業者および中小企業の経営改善支援
    • 個人事業者および中小企業の事業再生支援
    • 個人事業者および中小企業の事業承継支援
    • 新型コロナウイルス感染症対策支援
    • 知財総合事務所との業務提携
    • 取引先企業のマッチング
  2. 地域社会への貢献

    • ピーターパンカードによる「福岡県重症心身障害児を守る会」への寄付
    • 使用済み切手プロジェクトによる母子保健や女性の自立支援への寄付
    • 職員による献血活動
    • 小学生の職場体験受入れ
    • 子育て応援定期積金
    • 嘉飯圏域(飯塚市、嘉麻市、桂川町)限定住宅・リフォームローン
    • 柳川市との定住に関する協定
    • 個人事業者および中小企業との「職域提携」による優遇商品の提供
    • 特殊詐欺の未然防止活動(声掛け、啓発チラシ等配布・掲示)
    • 地元のお祭りやイベントへのボランティア参加
    • 年金相談会の実施
  3. 環境への配慮

    • 多目的トイレの設置(新店舗)
    • 地域や自然保護のための清掃活動
    • クールビズの実施
    • しんくみの日にお花の種を配布
    • ペーパーレス化に向けたパソコン増設
    • LED照明の利用による省エネルギー化
  4. 誰もが働きやすい職場づくり

    • 各種就業支援制度の整備(育児休業、介護休業)
    • 計画的年次休暇による有給休暇の積極的取得
    • 就職希望者に対する職場見学
    • 衛生委員会設置による職員のメンタルヘルスケア
    • 退職者の再雇用
    • 女性の活躍推進

お困りのことは
ありませんか?

(土日・祝日・金融機関の休日を除く)
お知りになりたいキーワードでHP内が検索できます。
  • Q.キャッシュカードの盗難・偽造等の被害にあった時は?
  • Q.ATMでの1日の利用限度額は?
  • Q.他の金融機関から福岡県信用組合に借り換えたい時は?